-
きゅりあん大ホール(8階)
公演
JAM Project LIVE 2020
20th Anniversary Tour 東京公演2020年7月18日(土)
[料金]無料
[出演]JAM Project新型コロナウイルス感染拡大の影響により有観客公演は中止となり、アニソン界のレジェンド初の「無観客配信LIVE」として開催!
この日の映像が、ドキュメンタリー映画「GET OVER -JAM Project THE MOVIE-」にも使われました。
媒体:Lantis YouTube Channel
<主催>文化放送
<共催>(公財)品川文化振興事業団
<企画・制作>ハイウェイスター/バンダイナムコライブクリエイティブ
<後援>バンダイナムコアーツ ランティス -
ワークショップ
国重要無形民俗文化財 「郡上(ぐじょう)おどり」体験会
2020年8月15日(土)
[料金]500円
郡上(ぐじょう)おどりの動作は簡単で、誰でもすぐに踊れるようになることが特徴です。
郡上踊り全10曲の中から、代表的な曲3~4曲を選んで講習します。
経験豊富な講師の踊りを見ながら、郡上踊りをマスター!
コロナ禍での開催でしたが、「輪踊り」の円は、大きく間隔を開けて、密にならずに踊ることができました。
4曲を講習しましたが、途中、本場の郡上おどりの様子を伝える話を交え、
「郡上おどり保存会」のメンバーが教える「正調郡上おどり」を教えていただきました。
参加者の皆さんは、初めて体験する人、何度か踊ったことのある人など、様々でしたが、一生懸命楽しそうに踊っていました。 -
きゅりあんイベントホール(7階)
イベント
第12回 品川アーティスト展 2020
2020年9月12日(土) 〜 2020年9月13日(日)
無観客開催、YouTube LIVE配信!
品川にゆかりのあるアーティストが大井町のきゅりあんに集結!
アーティスト自身が作品を紹介。
新しい日常に Let's meet Arts!見て、感じて!しながわアート!
ステージパフォーマンス・作品展示などわくわくがいっぱい!
・作品展示
・アーティストピッチ
・華道ライブパフォーマンス
・殺陣パフォーマンス
・ギター弾き語りパフォーマンス
イベント詳細はこちら
YouTubeチャンネル -
展示
海外の民族衣装展
2020年10月9日(金) 〜 2020年10月12日(月)
[料金]入場無料
ポーランド、ハンガリー、チェコ、ロシア、メキシコなどの民族衣装を展示。
同じ国でも地域によって違いがあり,周辺地域とのつながりの影響がみられ、
大変興味深いものがあります。
民族衣装には綺麗で鮮やかな刺繍が施されたものが多くあります。
古代エジプトの時代には基本のステッチが出来上がっていたと言われる刺繍
ですが、古代エジプトから古代ローマへ、そしてヨーロッパ各地に伝わり、
その後、アジア・中国から日本へと広がっていきました。
民族衣装に施された手刺繍は、それぞれの民族ごとの文化や世界観・自然観
を表す独自の刺繍文化として継承されています。
台風の接近という状況のニュースに、来てくれる人がいるのか心配でしたが、
4日間の開催期間に200人を超える人が来てくださいました。
民族衣装の他、ネックレス等の小物も含め、30点近くの展示となりました。
衣装のかわいらしさ、刺繍のすばらしさや違いに、来場者の方はじっくりと見入っていました。
会場内では、ウクライナ国立舞踊団の公演DVDを映しましたが、
激しい動きあり、優雅な動きあり、の民族舞踊に多くの人が釘付けになっていました。 -
O美術館全室
企画展
みつめよう 今 わがまち ~しながわ百景原画展~
2020年10月16日(金) 〜 2020年11月18日(水)
入場無料
新しい日常に Let's meet Arts!みつめよう 今 わがまち ~しながわ百景原画展~
「しながわ百景」は昭和62(1987)年に “わがまちしながわ”を伝える風景として選定されました。
区民に親しまれた百景ですが、30年がたち、姿を消したものがあるため平成29(2017)年、区制70周年を機に「新・しながわ百景」が選定されました。
「しながわ百景」を題材に描かれた原画を中心に、「品川ゆかりのアーティスト」が「新・しながわ百景」をテーマに制作した作品も展示します。歴史ある祭りや寺院、水辺の風景、活気ある商店街など「しながわ百景」を題材に描かれた作品を通して品川区の新しい魅力を再発見できる展示となっています。
-
公演
もみじ寄席 ~伸治・宮治 親子会~
2020年10月17日(土)
[出演]桂伸治/桂宮治/ボンボンブラザース(太神楽)/北海翼(和妻)
品川区出身・在住の桂宮治さん。
令和3年2月に真打昇進が決定したことを記念し、桂伸治師匠との親子会を開催しました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
フレッシュ名曲コンサート 交響曲第5番「運命」
2020年10月31日(土)
[料金]全席指定 一般 S席 3,500円 A席 2,500円 高校生以下 1,000円
[出演]
渡邊一正(指揮)※チョン・ミン氏より変更
アレッサンドロ・ベヴェラリ(Cl)、大萩康司(Gt)
東京フィルハーモニー交響楽団ベートーヴェン生誕250周年を記念し選曲!
開演前には木管四重奏のプレコンサートも開催され、本公演のソリスト2名“アレッサンドロ・ベヴェラリ&大萩康司”のサプライズ共演も実現しました。
【曲目】
ウェーバー/クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調
ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調「運命」
主催:公益財団法人品川文化振興事業団/公益財団法人東京都歴史文化財団(東京文化会館)
企画協力:東京オーケストラ事業協同組合
-
きゅりあん大ホール(8階)
公演
ザ・ニュースペーパー LIVE 2020
2020年11月7日(土)
[料金]全席指定 4,800円 (税込)
[出演]THE NEWSPAPER(ザ・ニュースペーパー)政治、経済、事件、芸能...タイムリーな社会問題を「笑いと批判」に変える!
ライブでしか見られないコントが来場者を魅了しました。
国内外の政治、経済、事件、芸能・・・モロモロの社会情勢を笑いに転換し、日々刻々と変わる「ニュース」を素材にコントを仕上げ舞台化。
特に歴代総理大臣の形態模写(心の中まで模写!?)を中心とした政治コントは他にまねの出来ない得意分野。
結成以来、ニュースを素材にひたすらライブにこだわるスタイルは変わらない。
常に今を生きる社会風刺コント集団、それが「ザ・ニュースペーパー」です! -
イベント
新しい日常に Let's meet Arts!
品川アーティスト5人展2020年11月13日(金) 〜 2020年11月15日(日)
[料金]入場無料 事前予約制
品川にゆかりのあるアーティスト5人による作品展示とアート体験を実施。
会場入口には、「家~stay home~」をテーマに、各アーティストがイメージする作品を展示。
<参加アーティスト>
・小林シガル(AZUR&CO.(アジュールアンドコ) デザイナー、パックンポーチ・エコファーバッグ作家)
・武石あつし(イラストレーター)
・田中良平(切り絵アーティスト)
★切り絵似顔
・はなのかふぇ*橋爪かおり(イラストレーター)
・八木香保里(写真家) -
公演
山崎バニラの活弁大絵巻 in スクエア荏原
2020年11月14日(土)
[料金]全席指定 一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円 ※4歳以上入場可
[出演]山崎バニラ映画を「聴きに」行く!
大正琴&ピアノ弾き語りで味わうエンターテインメント。
地元、小山台高校・清泉女子大学の卒業生で、声優としても活躍中の弁士"山崎バニラ"が繰り広げる活弁ライブをお届けしました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
ワンコイン名画座 「カツベン!」
2020年12月17日(木)
[料金]①15:00上映(トークショーあり) 800円 / ②19:00上映(映画のみ) 500円
[出演]
成田凌 黒島結菜
永瀬正敏 高良健吾 音尾琢真
徳井優 田口浩正 正名僕蔵 成河 森田甘路 酒井美紀
シャーロット・ケイト・フォックス 上白石萌音 城田優 草刈民代
山本耕史 池松壮亮 竹中直人 渡辺えり
井上真央 小日向文世 竹野内豊
監督:周防正行
脚本・監督補:片島章三 音楽:周防義和 エンディング曲:奥田民生第43回日本アカデミー賞優秀賞7部門受賞
恋も、笑いも、アクションも、しゃべって観せましょう!
映画のはじまりを駆け抜けたスーパースター「活動弁士(カツベン)」
個性的なキャラクターたちが織り成す、笑いあり、涙あり、アクションありの、極上エンタテインメント。
1回目上映終了後には、周防正行監督と山崎バニラさん(活弁士)のスペシャル対談が実現。撮影秘話も飛び出し、山崎バニラの『活弁ことはじめ』など活弁の実演も含むスペシャルな上映会となりました。 -
公演
奇想天外なおもちゃの楽隊~ヒネモス~
2020年12月19日(土)
[料金]全席指定 大人 2,000円 / 小学生以下 1,000円 ※3歳未満のお子さんのひざ上鑑賞の場合は無料
[出演]ヒネモスいろいろな楽器や玩具等により、楽しい演奏が繰り広げられ、
大人から子どもまで、だれでも楽しめる音楽会。 -
イベント
和文化フェスタinスクエア荏原
2021年1月17日(日)
[料金]入場無料 事前予約優先
[出演]丸田美紀 / 小池摩美 / 釼持博 / ものまる / 杵屋栄桜 / 高橋紀子品川の輪と伝統の和でつなぐ文化フェス 品川の魅力がいっぱい! ステージショー ◆お琴演奏(丸田美紀・小池摩美) ◆しながわかるた大会(品川歌留多普及委員会) ◆大道芸(ものまるくん) ◆盆踊り(晴盆) 体験コーナー ◆和裁体験 ◆三味線体験 ◆組紐体験 など
-
きゅりあん大ホール(8階)
公演
フォレスタコンサート in きゅりあん 2021
2021年2月1日(月)
[料金]全席指定 6,000円(税込)
[出演]
男声:澤田薫・横山慎吾・竹内直紀・塩入功司・大野隆
女声:内海万里子・吉田和夏・池田史花・三宅里菜・小笠原優子・財木麗子・吉田明未
ピアノ:石川和男・大杉光恵
司会:石川牧子美しい日本のうた、世界の名曲を歌い継ぐコーラスグループ「フォレスタ」のコンサート。
-
映画
squareワンコインシネマ 「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」
2021年2月7日(日)
[料金]500円 ※5歳以上入場可。
※託児はありません。
[声の出演]本上まなみ(息子ベン役) / リリー・フランキー(父コナー役) 他美しい音楽と映像で彩られたファンタジー・アニメ。日本語吹替え版。
アイルランドの神話をもとに描かれた兄妹の冒険物語。
【Story】
海辺の灯台に両親と暮らしている幼いベンは、妹が生まれれくるのを楽しみにしていた。
ところが、妹シアーシャが生まれた夜、母は海へと姿を消してしまう。
母は海ではアザラシ、陸では人間の姿になるセルキー(妖精)だった。
シアーシャは6歳の誕生日に、父が隠していたセルキーのコートを見つけ、そのコートを着て海の中を泳ぎ回る。
それを町からお祝いに来ていた祖母に見られてしまい兄妹は町へと無理やり連れて行かれる。
隙を見て抜け出した2人だが、セルキーだと気付かれたシアーシャは魔女のフクロウに、連れ去られてしまう。
妹を救うため兄は魔法の世界へ・・・・。
第28回ヨーロピアン・フィルム・アワード長編アニメ賞受賞。
2015年東京アニメワールドフェスティバル コンペション部門長編アニメーショングランプリ受賞。
【監督・原案】トム・ムーア
【脚本】ウィル・コリンズ
【日本版テーマソング作詞・歌】中納良恵(EGO-WRAPPIN’) -
公演
あじさい寄席
2021年3月5日(金)
[料金]全席指定 2,000円 ※未就学児入場不可
[出演]柳家さん遊/春風亭一朝/柳亭燕路/桂小すみ新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2020年6月18日(木)からの振替、開催時間の変更を経て開催。
古典落語の本格派3名のキレのある口演と、桂小すみの音曲をお届けしました。
-
きゅりあん大ホール(8階)
JAM Project LIVE 2020
20th Anniversary Tour 東京公演公演
2020年7月18日(土)
[料金]無料
新型コロナウイルス感染拡大の影響により有観客公演は中止となり、アニソン界のレジェンド初の「無観客配信LIVE」として開催!
この日の映像が、ドキュメンタリー映画「GET OVER -JAM Project THE MOVIE-」にも使われました。
媒体:Lantis YouTube Channel
<主催>文化放送
<共催>(公財)品川文化振興事業団
<企画・制作>ハイウェイスター/バンダイナムコライブクリエイティブ
<後援>バンダイナムコアーツ ランティス -
国重要無形民俗文化財 「郡上(ぐじょう)おどり」体験会
ワークショップ
2020年8月15日(土)
[料金]500円
郡上(ぐじょう)おどりの動作は簡単で、誰でもすぐに踊れるようになることが特徴です。
郡上踊り全10曲の中から、代表的な曲3~4曲を選んで講習します。
経験豊富な講師の踊りを見ながら、郡上踊りをマスター!
コロナ禍での開催でしたが、「輪踊り」の円は、大きく間隔を開けて、密にならずに踊ることができました。
4曲を講習しましたが、途中、本場の郡上おどりの様子を伝える話を交え、
「郡上おどり保存会」のメンバーが教える「正調郡上おどり」を教えていただきました。
参加者の皆さんは、初めて体験する人、何度か踊ったことのある人など、様々でしたが、一生懸命楽しそうに踊っていました。 -
きゅりあんイベントホール(7階)
第12回 品川アーティスト展 2020
イベント
2020年9月12日(土) 〜 2020年9月13日(日)
無観客開催、YouTube LIVE配信!
品川にゆかりのあるアーティストが大井町のきゅりあんに集結!
アーティスト自身が作品を紹介。
新しい日常に Let's meet Arts!見て、感じて!しながわアート!
ステージパフォーマンス・作品展示などわくわくがいっぱい!
・作品展示
・アーティストピッチ
・華道ライブパフォーマンス
・殺陣パフォーマンス
・ギター弾き語りパフォーマンス
イベント詳細はこちら
YouTubeチャンネル -
海外の民族衣装展
展示
2020年10月9日(金) 〜 2020年10月12日(月)
[料金]入場無料
ポーランド、ハンガリー、チェコ、ロシア、メキシコなどの民族衣装を展示。
同じ国でも地域によって違いがあり,周辺地域とのつながりの影響がみられ、
大変興味深いものがあります。
民族衣装には綺麗で鮮やかな刺繍が施されたものが多くあります。
古代エジプトの時代には基本のステッチが出来上がっていたと言われる刺繍
ですが、古代エジプトから古代ローマへ、そしてヨーロッパ各地に伝わり、
その後、アジア・中国から日本へと広がっていきました。
民族衣装に施された手刺繍は、それぞれの民族ごとの文化や世界観・自然観
を表す独自の刺繍文化として継承されています。
台風の接近という状況のニュースに、来てくれる人がいるのか心配でしたが、
4日間の開催期間に200人を超える人が来てくださいました。
民族衣装の他、ネックレス等の小物も含め、30点近くの展示となりました。
衣装のかわいらしさ、刺繍のすばらしさや違いに、来場者の方はじっくりと見入っていました。
会場内では、ウクライナ国立舞踊団の公演DVDを映しましたが、
激しい動きあり、優雅な動きあり、の民族舞踊に多くの人が釘付けになっていました。 -
O美術館全室
みつめよう 今 わがまち ~しながわ百景原画展~
企画展
2020年10月16日(金) 〜 2020年11月18日(水)
入場無料
新しい日常に Let's meet Arts!みつめよう 今 わがまち ~しながわ百景原画展~
「しながわ百景」は昭和62(1987)年に “わがまちしながわ”を伝える風景として選定されました。
区民に親しまれた百景ですが、30年がたち、姿を消したものがあるため平成29(2017)年、区制70周年を機に「新・しながわ百景」が選定されました。
「しながわ百景」を題材に描かれた原画を中心に、「品川ゆかりのアーティスト」が「新・しながわ百景」をテーマに制作した作品も展示します。歴史ある祭りや寺院、水辺の風景、活気ある商店街など「しながわ百景」を題材に描かれた作品を通して品川区の新しい魅力を再発見できる展示となっています。
-
もみじ寄席 ~伸治・宮治 親子会~
公演
2020年10月17日(土)
品川区出身・在住の桂宮治さん。
令和3年2月に真打昇進が決定したことを記念し、桂伸治師匠との親子会を開催しました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
フレッシュ名曲コンサート 交響曲第5番「運命」
公演
2020年10月31日(土)
[料金]全席指定 一般 S席 3,500円 A席 2,500円 高校生以下 1,000円
ベートーヴェン生誕250周年を記念し選曲!
開演前には木管四重奏のプレコンサートも開催され、本公演のソリスト2名“アレッサンドロ・ベヴェラリ&大萩康司”のサプライズ共演も実現しました。
【曲目】
ウェーバー/クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調
ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調「運命」
主催:公益財団法人品川文化振興事業団/公益財団法人東京都歴史文化財団(東京文化会館)
企画協力:東京オーケストラ事業協同組合
-
きゅりあん大ホール(8階)
ザ・ニュースペーパー LIVE 2020
公演
2020年11月7日(土)
[料金]全席指定 4,800円 (税込)
政治、経済、事件、芸能...タイムリーな社会問題を「笑いと批判」に変える!
ライブでしか見られないコントが来場者を魅了しました。
国内外の政治、経済、事件、芸能・・・モロモロの社会情勢を笑いに転換し、日々刻々と変わる「ニュース」を素材にコントを仕上げ舞台化。
特に歴代総理大臣の形態模写(心の中まで模写!?)を中心とした政治コントは他にまねの出来ない得意分野。
結成以来、ニュースを素材にひたすらライブにこだわるスタイルは変わらない。
常に今を生きる社会風刺コント集団、それが「ザ・ニュースペーパー」です! -
新しい日常に Let's meet Arts!
品川アーティスト5人展イベント
2020年11月13日(金) 〜 2020年11月15日(日)
[料金]入場無料 事前予約制
品川にゆかりのあるアーティスト5人による作品展示とアート体験を実施。
会場入口には、「家~stay home~」をテーマに、各アーティストがイメージする作品を展示。
<参加アーティスト>
・小林シガル(AZUR&CO.(アジュールアンドコ) デザイナー、パックンポーチ・エコファーバッグ作家)
・武石あつし(イラストレーター)
・田中良平(切り絵アーティスト)
★切り絵似顔
・はなのかふぇ*橋爪かおり(イラストレーター)
・八木香保里(写真家) -
山崎バニラの活弁大絵巻 in スクエア荏原
公演
2020年11月14日(土)
[料金]全席指定 一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円 ※4歳以上入場可
映画を「聴きに」行く!
大正琴&ピアノ弾き語りで味わうエンターテインメント。
地元、小山台高校・清泉女子大学の卒業生で、声優としても活躍中の弁士"山崎バニラ"が繰り広げる活弁ライブをお届けしました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
ワンコイン名画座 「カツベン!」
公演
2020年12月17日(木)
[料金]①15:00上映(トークショーあり) 800円 / ②19:00上映(映画のみ) 500円
第43回日本アカデミー賞優秀賞7部門受賞
恋も、笑いも、アクションも、しゃべって観せましょう!
映画のはじまりを駆け抜けたスーパースター「活動弁士(カツベン)」
個性的なキャラクターたちが織り成す、笑いあり、涙あり、アクションありの、極上エンタテインメント。
1回目上映終了後には、周防正行監督と山崎バニラさん(活弁士)のスペシャル対談が実現。撮影秘話も飛び出し、山崎バニラの『活弁ことはじめ』など活弁の実演も含むスペシャルな上映会となりました。 -
奇想天外なおもちゃの楽隊~ヒネモス~
公演
2020年12月19日(土)
[料金]全席指定 大人 2,000円 / 小学生以下 1,000円 ※3歳未満のお子さんのひざ上鑑賞の場合は無料
いろいろな楽器や玩具等により、楽しい演奏が繰り広げられ、
大人から子どもまで、だれでも楽しめる音楽会。 -
和文化フェスタinスクエア荏原
イベント
2021年1月17日(日)
[料金]入場無料 事前予約優先
品川の輪と伝統の和でつなぐ文化フェス 品川の魅力がいっぱい! ステージショー ◆お琴演奏(丸田美紀・小池摩美) ◆しながわかるた大会(品川歌留多普及委員会) ◆大道芸(ものまるくん) ◆盆踊り(晴盆) 体験コーナー ◆和裁体験 ◆三味線体験 ◆組紐体験 など
-
きゅりあん大ホール(8階)
フォレスタコンサート in きゅりあん 2021
公演
2021年2月1日(月)
-
squareワンコインシネマ 「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」
映画
2021年2月7日(日)
[料金]500円 ※5歳以上入場可。
※託児はありません。美しい音楽と映像で彩られたファンタジー・アニメ。日本語吹替え版。
アイルランドの神話をもとに描かれた兄妹の冒険物語。
【Story】
海辺の灯台に両親と暮らしている幼いベンは、妹が生まれれくるのを楽しみにしていた。
ところが、妹シアーシャが生まれた夜、母は海へと姿を消してしまう。
母は海ではアザラシ、陸では人間の姿になるセルキー(妖精)だった。
シアーシャは6歳の誕生日に、父が隠していたセルキーのコートを見つけ、そのコートを着て海の中を泳ぎ回る。
それを町からお祝いに来ていた祖母に見られてしまい兄妹は町へと無理やり連れて行かれる。
隙を見て抜け出した2人だが、セルキーだと気付かれたシアーシャは魔女のフクロウに、連れ去られてしまう。
妹を救うため兄は魔法の世界へ・・・・。
第28回ヨーロピアン・フィルム・アワード長編アニメ賞受賞。
2015年東京アニメワールドフェスティバル コンペション部門長編アニメーショングランプリ受賞。
【監督・原案】トム・ムーア
【脚本】ウィル・コリンズ
【日本版テーマソング作詞・歌】中納良恵(EGO-WRAPPIN’) -
あじさい寄席
公演
2021年3月5日(金)
[料金]全席指定 2,000円 ※未就学児入場不可
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2020年6月18日(木)からの振替、開催時間の変更を経て開催。
古典落語の本格派3名のキレのある口演と、桂小すみの音曲をお届けしました。