-
きゅりあん小ホール(1階)
公演
YONYONプレゼンツ「痛快娯楽人情喜劇&和物ショー」
2018年4月20日(金) 〜 2018年4月22日(日)
[料金]全席指定 A席 6,500円 / B席 5,500円
全4公演が開催されました。
おっちょこちょいだが、義侠心のある品川の道具屋・清左衛門が幕末の京で龍馬と再会。二百年の眠りから覚めたお菊の皿を巡り一波乱。
【第一部】笑いあり涙ありの人情喜劇と、【第二部】日本舞踊や殺陣の要素をふんだんに取り入れた和物ショー、見ごたえたっぷりの2時間でした。
2020年を目前に控え、和の華やかさと親しみやすさが同居するステージに今後も期待が高まります! -
公演
三浦一馬 石田泰尚 山田武彦 スペシャルトリオコンサート
2018年5月9日(水)
[料金]全席指定 3,000円
[出演]三浦一馬 石田泰尚 山田武彦時に激しく、時に切ない、まるで人生そのものを凝縮したかのようなドラマティックなメロディ。互いの厚い信頼と確かな技量に裏付けられた3人のスペシャルアーティストが、聴衆をタンゴの世界に誘いました。
全曲タンゴ尽くしに陶酔!
演奏者を間近に感じられてとても良かったです。
軽快でキレがあり、でも郷愁があり、タンゴの良さを十分味わえた。
地元品川で素敵な演奏を聴けて大満足。
一足早い母の日のプレゼントになりました。
楽器が3種類とは思えないくらい幅広い奥行きを感じました。
ブエノスアイレスに行きたくなりました。
このメンバーでは破格の値段で驚きました。
若い頃タンゴをたくさん聞きました。やはり懐かしく良かったです。
など、たくさんのご意見を頂戴しました。
「ダンサーの共演があったら、更に盛り上がると思う。」とのリクエストも!
またいつか、皆様に情熱の一夜をお届けできればとお思います。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
美輪明宏ロマンティック音楽会
~郷愁 ノスタルジア~2018年6月16日(土)
[料金]全席指定 6,500円
[出演]美輪明宏昭和10年生まれ。「本物の歌い手」として厳しい時代をも生き抜いてこられた美輪明宏さん。神々しいとさえ感じる出で立ちと年齢を感じさせない力強い歌声に、会場は大きな感動に包まれました。
この感動が、人生の力になります。
しらない間に涙が頬をつたっていました。
まるで天国にいるような時間でした。
同年代だからこそ、余計に力づけられました。
辛いことは沢山あるけれど、明日から頑張れます。
私の生まれ育った品川きゅりあんに来て頂き、ありがとうございました。
などなど、お客様からも多くの声を頂戴しました。
ずいぶん古くなってきたホールをすばらしいと言ってくださった美輪様の気づかいも、とても嬉しく思います。どうぞこれからもご健康で、まだまだ輝き続けて下さい!! -
公演
あじさい寄席
2018年6月29日(金)
[料金]全席指定 2,000円
[出演]桂文治 / ねづっち / 神田松之丞 / 三遊亭 金かん出 演 者
演 目
三遊亭 金かん
道具や
神田 松之丞
鼓ヶ滝
ねづっち
漫談
桂 文治
親子酒
今年のあじさい寄席は「講談」「漫談」「落語」の、話芸3本柱。
松之丞最高。ねづっち楽しかった。文治は貫禄。金かんさん上手だった。
公演が楽しかったのはもちろん、場内の雰囲気もとても良く和みました。
お安くてありがたい。
「絶滅危惧種」の「貴重」な演目を拝見できて楽しかったです。
寄席ははじめてでしたが、大変面白かった。話芸楽しい!
生命が5年延びました。卒寿バアチャン。
桂文治さんの酒のみの場合最高!!父を思い出しました。など、たくさんのご感想を頂戴しました。これからも、多くのお客様に笑って元気になっていただける様、寄席を企画して参ります。
-
ワークショップ
親子ゆかた着付け教室
2018年7月7日(土)
[講師]横山マキ子(装道礼法きもの学院公認礼法講師)
親子ゆかた着付け教室開催!!
ひとりで着られた!親子でお出かけ!
夏本番前の親子ゆかた着付け教室です。
初めて自分でゆかたを着る人ばかりで、皆さん一生懸命でした。
自分だけでなく、小さいお子様にもゆかたを着つけて親子で楽しんでいました。 -
きゅりあん小ホール(1階)
公演
ワンコイン名画座 「LA LA LAND(日本語字幕版)」
2018年7月26日(木)
[料金]500円
[出演] ライアン・ゴズリング(内田夕夜) / エマ・ストーン(武田華) ほか話題のミュージカル映画を<2回公演>でお届けしました。
話題の映画を、大きなスクリーンで格安で観られて嬉しかった。
大人の映画ですね!
単純なハッピーエンドではなく、ひねりがきいていて良かった。
など、ご意見を頂戴しました。
また 『ワンコイン名画座』初の字幕上映でしたが、側方や2階の一部のお席で、文字が見えにくいとのご意見も頂戴しました。
今後、字幕上映の際は、文字の表示位置の変更や売り止め席を設けるなど、工夫を重ねてまいります
『ワンコイン名画座』チケットご購入に際し、座席による見え方の違いなどご心配な点がございましたら、品川文化振興事業団(文化企画係)まで、お気軽にご相談下さい。 -
公演
童謡誕生100周年記念
「歌とダンスのスペシャルコンサート」2018年7月27日(金)
[料金]全席指定 前売 2,000円 / 当日 2,500円
※4歳から入場可(要チケット)
[出演]なげのあやか・田村麻理子・すがも児童合唱団 (歌)
宮井茉名・春流(ダンス)吉國美紀(ピアノ)
田中まさよし(打楽器)横溝宏幸(チェロ)総勢21名による世代を問わない童謡ステージショー!
童謡とダンスのコラボレーションがこんなに素敵だったとは・・・
意外な組み合わせではなく、こんなに綺麗でうっとりと見とれてしまうような感動のステージでした。
子ども達の合唱と兎のダンスのかわいらしさも、観客の心をしっかりつかんでいました。
童謡100周年にふさわしい心温まるコンサートでした。
《第一部》
童謡物語 今昔
~あなたが子どもの頃にうたった歌は?
伝承童話対決 わらべうたVSマザーグース
~日本と英国の伝承童話、あなたはどちらの方が好き?
《第二部》
歌とダンスの童謡スペシャルステージ!
子鳥のうた・あめふりくまのこ・赤とんぼ・・・
数々の名曲を歌手、児童合唱、ダンサー、楽器バンドで。 -
公演
東MAXプロデュース FIRE HIP'S
10周年記念公演
「うたかたの金貨」REBORN!2018年8月4日(土) 〜 2018年8月5日(日)
[料金]全席指定 前売 5,000円 / 当日 5,500円
※未就学児のお子様の入場はご遠慮ください
※託児はありません。
[出演]
東貴博/はなわ/伊藤寧々/高橋健介/山本栄治(アンバランス)/やまもとまさみ/浜谷健司(ハマカーン)/神田伸一郎(ハマカーン)
[回替わりゲスト]
・8/4(土)15時 古坂大魔王
・8/4(土)19時 友近
・8/5(日)13時 児島一哉(アンジャッシュ)
・8/5(日)17時 土田晃之【第1部】うたかたの金貨 REBORN!
FIRE HIP'Sが10周年! 東八郎が没後30年!
そして東貴博が芸能生活30年!
この節目に、東八郎が32年前に上映した名作「うたかたの金貨」をREBORN!
【第2部】THAT’S バラエティーショー!!
おもしろ~いコント!
10周年の記念公演となった今年。毎回、豪華特別ゲストが出演するスペシャルプログラムでした。
東さんのお父さんが32年前に上演した公演の復活でしたが、大いに笑わせて、楽しませる公演でした。 -
映画
squareワンコインシネマ
「怪盗グルーのミニオン大脱走」2018年8月30日(木)
[料金]500円
[声の出演]笑福亭鶴瓶 / 生瀬勝久 / 中島美嘉 / 芦田愛菜 / 須藤祐実 / 矢島晶子/ 松山ケンイチ / いとうあさこ / 山寺宏一 ほか2017年ナンバー1ヒット洋画アニメーション!
兄弟の絆や家族の愛に感動。ミニオンのハチャメチャぶりに大爆笑。
そして、最高の楽曲が映画を盛り上げます。
子どもから大人まで楽しめるエンターテイメント作品。
新たな敵と戦うグルーに双子の兄がいたとは・・・
グルーから離れたミニオン達は逮捕されてしまい・・・
ハラハラ・ドキドキ 子ども達も大興奮!!
夏休み最後に親子で大いに楽した映画でした。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス
2018年9月1日(土)
[料金]全席指定 S席 3,000円 / A席 2,000円 / B席 1,000円 中学生以下 全席 1,000円
[出演]サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス<2回公演>でお届けし、乳幼児から70代以上まで総勢1700名を超えるお客様を迎えて、大歓声のうちに終演を迎える事が出来ました。
小さい会場なのにすごいパフォーマンス!
肉体の極限まで磨かれた演技、流石でした。
テントのサーカスとまた違った臨場感に感動しました。
小学生の子も20代の子も、大人の私もとっても楽しめました!
会場全体で盛り上がって楽しかった!
ユーモアたっぷりのピエロの演出や参加型のプログラムで、
小さな子どもにもワクワクの内容だった。
外国人の方に親しみを持った。
童心に帰った。
リーズナブルで大変良かった。
昭和のサーカスでよかった。
すばらしくて、めいどのみやげにします。
など、様々な方々なご意見を頂きました。
多世代のお客様にご満足頂くことができた、貴重な公演となりました。 -
公演
T's color+~箏と雅楽の和の調べ~
2018年9月15日(土)
[料金]全席指定 1,000円 ※未就学児入場不可
[出演]丸田美紀 / 三浦元則 / 中田太三 / 帯名久仁子 / 坂元一孝雨模様のしっとりとした雰囲気の中、雅な音色がひらつかホールを包み、来場者に癒しのひと時をお届けしました。
当日は、ホワイエ2階にて箏の体験コーナーを開催。コンサート中にも、笙と篳篥の演奏体験を行いました。
和楽器が身近に感じられた。
笙の譜面を初めて見た。
二部は楽器の魅力がたっぷり味わえた。
ジブリと和楽器の相性がこんなにも良いとは!!
和楽器がこんなに色々な表情をしているとは思いませんでした。
古式豊かな時間を過ごせて、気分も優雅になりました。
など、ご感想を頂きました。
和楽器の特色ある音色を活かした曲目に「プログラムに作曲者・編曲者の名前を入れてほしかった」「映像とのコラボも良いのでは?」とのご提案もありました。また、楽器体験については「体験させてくれたのは良いが長すぎた」とのご指摘もありました。今後の企画に活かして参ります。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
Hot Generation 37th A Musical
2018年9月16日(日)
[プレビュー」一般/3,800円 大学生以下/3,000円 (全席自由)
[本公演]一般/4,000円 大学生以下/3,000円 (全席指定)
[出演]Hot Generation昨年のオリジナルミュージカル「Dream」の続編「Dream again」を上演。
今回も神谷たえさんを中心に100名のメンバーが、一層レベルアップした歌と演技を披露し、観客に「夢と希望」を届けました。
障害の有無やプロアマ問わず、メンバー全員が一体となって創りあげるステージは圧巻。プロアーティストのゲスト出演とともに、幼少よりホットジェネレーションのレッスンで育ってきたメンバーによる実力派グループ『Voice of Boyz』『ラズベリー』『キャロット』が重要な役を担い、舞台を盛り上げました。
また本公演では、公共の会場での舞台鑑賞に音声ガイドや字幕を付け、視覚障害者、聴覚障害者、外国人の方々にも楽しんでいただけるシステム「UDライブ」を試行。
終演後には、文化庁および公立文化施設協会主催の意見交換会も実施され、舞台芸術のインクルージョンに向けて、積極的な意見交換が行われました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
区民芸術祭 Dream Stage 「輝け!しながわジェンヌ」
2018年9月23日(日)
[料金]全席指定 大人 1,000円 / 高校生以下 500円
[出演]
第一部
高汐 巴(元花組トップスター・品川区在住)/尾上五月(元月組男役・品川区在住)/福麻むつ美(元花組男役)/五嶋りさ(元星組娘役)/ 夢咲みのり(元星組娘役)/しながわジェンヌ(公募区民)
振付:一文字 新(元月組男役)歌唱指導:RICO(元星組娘役)
第二部
高汐 巴(元花組トップスター・品川区在住)/紫とも(元雪組トップ娘役)/ 初嶺麿代(元宙組男役)/かずゆうと(元星組男役)/松本菜穂(元宙組娘役)/ 梅園紗千(元星組娘役)
プロと区民が繰り広げる夢のステージ!
宝塚歌劇団OGの方々の指導のもと練習を重ね、公募区民が“しながわジェンヌ” に生まれ変わって、高汐巴さんをはじめとする憧れの宝塚OGの皆さんと一緒に夢の大舞台に立ちました。
【第一部】宝塚OGと公募区民によるレビューショー
宝塚ならではのきらびやかな世界に“しながわジェンヌ”がチャレンジ!
【第二部】高汐 巴と宝塚OGによる華麗なる「イン・ザ・ニューヨーク」
スタンダードジャズやロックンロールなど、 数々の名曲と華麗なダンスによるノンストップレビューショー -
ワークショップ
スクエア荏原 ドラマ講座
~演劇体験教室事業~2018年10月6日(土) 〜 2019年3月3日(日)
[料金]1回 1,000円 6回目は500円
全回参加の場合は4,000円
※お支払い後の返金はできません。演劇で出会う 新しい人・新しい自分!
経験は必要なし、思い切って挑戦して、大胆に自己表現♪
演劇を通して人とつながり、今までと違う新しい自分を発見!
継続してレベルアップ!・・・そして次のステージへ!
めざすは2020の舞台公演!
(企画・コーディネイト 村井美和子)
1)10/6(土) こころとからだの対話の場 プレイバック・シアター
(講師:井上和享)
2)10/10(水) 出来なくたって大丈夫ダンス(ジャズ&ヒップホップ)を踊ってみよう
(講師:大政明日香)
3)11/23(金・祝) 大きな声で台詞を使ったコミュニケーション(演劇)
(講師:浅倉万莉藻、津本泰雅)
4)H31年1/12(土) ダンス&歌で発散!思いっきり表現しよう
(講師:大政明日香、村井美和子)
5)H31年2/16(土)演劇っておもしろい体を動かそう
(講師:浅倉万莉藻、津本泰雅)
6)H31年3/3(日) ファイナル!芝居で何がわかるか(実演付き)講演会
(講師:山登敬之) -
公演
もみじ寄席
2018年10月6日(土)
[料金]全席指定 2,000円 ※未就学児入場不可
[出演]笑福亭鉄瓶 / 柳亭小痴楽 / 三遊亭朝橘 / 桂佐ん吉 / 春風亭昇也 / 桂二乗 / 鏡味味千代 / 昔昔亭全太郎出 演 者
演 目
昔昔亭 全太郎
魚根問
春風亭 昇也
寄合酒
桂 二乗
やかんなめ
桂 佐ん吉
お血脈
三遊亭 朝橘
目黒のさんま
柳亭 小痴楽
あくび指南
鏡味 味千代
太神楽
笑福亭 鉄瓶
代わり目
今回は東西の注目若手噺家が多数出演し、上方の軽快さ、江戸の粋、双方を楽しむことができる豪華な寄席となりました。
日頃仕事や家事を頑張っている自分へのごほうびになりました。
たくさん笑うってストレスの発散になるんですね、健康にもいい!
これからも若手語家さんを応援します。
大阪も行ってみたい!
などなどお客様の評判も上々。落語はもちろんのこと「お神楽最高~!」の声も多数頂きました。また、恒例のお楽しみ抽選会では、故・歌丸師匠の手ぬぐいや二乗さんが京都駅で調達して下さった「お土産」もサプライズで登場し、会場を盛り上げました。 -
O美術館全室
企画展
林アメリー2018・アッサンブラージュ秋の色 —蘇れ!古い着物に新しい息吹を与える喜び—
2018年10月12日(金) 〜 2018年11月7日(水)
入場無料
品川区在住のテキスタイル作家・林アメリーの和布によるアッサンブラージュ(立体的なコラージュ)作品の展覧会を開催します。
-
ワークショップ
親子のための食育講座
2018年10月20日(土)
[料金]1組 500円
[講師]石原洋子(管理栄養士・栄養教諭、日本女子大学・関東学院大学非常勤講師)毎日の食事の中でバランスよく食べるための食材選びを、子どもと一緒にゲーム感覚で遊びながら学びます。
親子で食育を学ぶ講座でしたが、未就学の小さいお子様も、講師の生徒さんが一緒に遊んでいただいて、和気あいあいとした講座になりました。
大きな食品群の円形シートに、食物の絵をはめ込んで得意気な様子もみられ、参加者それぞれが楽しんでいらっしゃいました。 -
公演
フルートフェスタ♪ in しながわ
2018年10月21日(日)
[料金]全席指定 1,000円 ※2歳までひざ上鑑賞無料、座席が必要な場合は有料。
秋晴れのもと、プロアマ問わず幅広い年齢層の出演者が集い、ホールいっぱいに美しい音色が響き渡りました。開演前ホワイエで行われた楽器体験やコンサート中に行われた指揮者体験も大好評!フルートの魅力満載のひと時となりました。
第一部では、大小さまざまなフルートが奏でるフルートオーケストラの希少な音色が来場者を魅了。聴衆に新たなフルートの世界をお届けしました。第二部は品川区内のアマチュア団体や音楽学校の皆さんが、フルート愛溢れる息の合ったアンサンブルを披露。日々の練習で研ぎ澄まされたレベルの高い演奏をお届けしました。第三部のプロによるアンサンブルは圧巻。「めったに聞けない良い企画だと思います」「フルートの音色シャワーを全身にあびて贅沢な時間でした」 など、たくさんのご感想を頂戴しました。
今回のコンサートは、様々な方にフルートの魅力をお届けしたいという日本フルート協会様の想いのもと、年齢制限なしでお届けしましたが、アンケートにて「乳幼児可のわりに、雰囲気も対応もあまり歓迎ではなかった」「カジュアルなコンサートとは言え、制限を設けるべきでは」とのご指摘も頂きました。頂戴したご意見は、今後の公演企画に活かして参ります。 -
イベント
品川アーティスト7人展
2018年11月9日(金) 〜 2018年11月11日(日)
[料金]入場無料
品川にゆかりのあるアーティスト7人による作品展示とアート体験を実施。
会場入口には、「絆~つなぐ~」をテーマに、各アーティストがイメージする作品を展示。
<参加アーティスト>
・IAM MAIMAI(イラストレーター)
・Luna(キャンドル作家)
★アート体験
押し花キャンドル 900円/ デコパージュサシェ 800円
クリスマスオーナメント<無料>
・遠藤比登美(ペーパークラフト作家)
★アート体験
「不思議☆エンドレスブック」500円、キッズルームタグ300円
「ミニバック作り」<無料:先着25名様>
・亀島利子(人形作家)
★アート体験
人形作り 800円~900円<各日先着10名様>
「クリスマスカード作り」<無料>
・シマムラヒカリ(陶造形作家)
・深澤ユリコ(絵描き)
★アート体験
似顔絵 1,000円
缶バッチ制作<無料>
・八木香保里(写真) -
公演
野田あすか ピアノ・リサイタル
~こころのおと~2018年11月10日(土)
[料金]全席指定 2,500円 ※未就学児入場不可
[出演]野田あすか多くの人々を魅了し続ける、野田あすか”こころのおと”
今回は、「スクエア荏原公演スペシャルプログラム」でお届けしました。
悲しみを乗り越えた彼女が語りかける旋律が心を震わせ、来場者に感動を与えました。
-
公演
杉山公章の歌声コンサートinスクエア荏原
2018年11月24日(土)
[料金]全席指定 前売 1,500円 / 当日 2,000円
[出演]杉山公章スクエアでは初めての参加型コンサート。
杉山さんの軽快なリードで、参加者は大きな声で歌っていました。
懐かしい歌やちょっとヒットした歌など、参加者に合った歌を次々に紹介しながら自分と一緒に歌わせてしまう杉山さんはエネルギッシュでした。
会場が一つになる大合唱で、大満足の声が多くありました。 -
公演
CURIUS Presents
華麗なるフィギュア音楽の世界 Vol.22018年12月2日(日)
[料金]全席指定 1,000円 ※未就学児入場不可
[出演]
●CURIUSメンバー 柿沼叔子(ピアノ/兼田絵美(ピアノ)/藤澤みどり(ソプラノ)
●ゲストメンバー 西野郁子(メゾソプラノ)/勝又康介(テノール)ご好評いただいたVol.1と同じく、演奏と歌劇の2部構成でお贈りしました。
【第一部】ピアノと歌によるフィギュア音楽
・ショパン ●バラード第1番
・ラフマニノフ ●ピアノ協奏曲第2番より(連弾)
・プッチーニ ●歌劇「トスカ」より ~歌に生き、恋に生き~ ほか
【第二部】フィギュア音楽からオペラの世界へ
・G.ビゼー ●歌劇「カルメン」ハイライト
<日本語上演>
ハバネラ/セギディリアと二重唱/ジプシーの唄 ほか -
きゅりあん小ホール(1階)
公演
ワンコイン名画座 「サンタクロースになった少年」
2018年12月22日(土)
[料金]500円
[出演] ハヌ・ペッカ・ビョルクマン ほか日本劇場未公開作品を、【吹替版】【字幕版】の2回公演でお届けしました。
フィンランドの風景が美しかった。
自分では見つけられない映画でした。
6回ほどボロ泣きしてしまいました。
人に優しくなれる映画でした。
家族皆で来られてうれしかった。
クリスマスに心あたたまるプログラムでした。
日常の中では気付かない、珠玉の作品を見る機会ができて良かった。
などなど、お客様からのたくさんの声をいただきました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
新春きゅりあん寄席 三遊亭小遊三 林家たい平 二人会
2019年1月11日(金)
[料金]全席指定 3,700円
[出演]三遊亭小遊三 / 林家たい平笑点でお馴染みのお二人が、 きゅりあんから新春初笑いをお届けしました。
-
イベント
しながわ歌留多 お披露目会
2019年1月14日(月)
[料金]500円 ※未就学児無料
初めてお披露目された「しながわ歌留多」。皆で1枚ずつ声を出して読んだ後は、グループに別れてのかるた取り。
大人も子供も一緒に大いに盛り上がっていました。
品川の名所・旧跡がわかって良かったという声を、参加者の皆様からいただきました。 -
イベント
スクエア 歌謡コンクール
2019年1月22日(火)
[料金] 2,000円
37人の申込がありましたが、残念なことにインフルエンザの流行の影響等で、33人の方が出場されました。
若い人から高齢者まで、歌もポップスから演歌まで、すばらしいパフォーマンスを披露されました。 -
公演
プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏 ~春を待ちながら~
2019年1月26日(土)
[料金]全席指定 2,800円 ※未就学児入場不可
[出演]プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏団(ポーランド)ポーランドを代表する弦楽四重奏団がスクエア荏原に再登場!!
【第一部】 春を待ちながら
ヴィヴァルディ/「四季」より"春"
ヨハン・シュトラウス2世/「春の声」
サン=サーンス/「動物の謝肉祭」より"白鳥" ほか
【第二部】 ア・ラ・ポラッカ ~ポーランド風に~
オギンスキ/ポロネーズ「祖国への別れ」
エルスネル/弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.8 No3
キラール/映画「パン・タデウシュ物語」より"ポロネーズ" ほか -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
フレッシュ名曲コンサート チャイコフスキー 三大バレエ音楽
2019年2月2日(土)
[料金]全席指定 S席 3,000円 / A席 2,000円 / B席 1,000円
※託児あり(料金 1,000円)
[出演]海老原光(指揮)/日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)/尾崎未空(ピアノ)【PROGRAM】
●チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調
●組曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」より抜粋 -
映画
squareワンコインシネマ「母と暮せば」
2019年2月9日(土)
[料金]500円
[出演]吉永小百合・二宮和也・黒木華 他母と、原爆で亡くしたはずの息子が再会するちょっと不思議な物語。
制作から完成までの様子を、ドキュメンタリー番組「BS1スペシャル 戦争を継ぐ~山田洋次・84歳の挑戦~」で放映された、山田洋次監督渾身の一作です。
(第39回日本アカデミー賞(2016)優秀作品賞、第89回アカデミー賞(2017)・外国語映画賞部門日本代表作品)
吉永小百合さんと二宮和也さんの出演で話題となった映画で、さすがにあっという間にチケットは完売。
内容は、戦争、原爆という重いテーマの作品ですが監督は山田洋二氏。
暗くならず、笑いもある中に、しっかりと平和と親子の絆を描くメッセージが詰め込まれた作品でした。 -
きゅりあん小ホール(1階)
公演
こどもまつり「ブラビッシモ!!」
2019年2月11日(月)
[料金]全席自由 2,000円 ※3才以上有料
[出演]STUDIO EGGS品川ふれあいこどもまつり
~親子で楽しめるイベントを、小ホール・イベントホール他でも同時開催!!~
力強いアクロバット
スピードと正確さで観客を魅了するジャグリング
身体能力の極みバランス芸
コミカルな人気者のクラウン
STUDIO EGGSによる華やかなステージングが観客を魅了しました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
公演
こどもまつり「ミュージカル白雪姫」
2019年2月11日(月)
[料金]全席指定 前売 3,000円 / 当日 3,300円 ※3才以上有料
[出演]劇団東少品川ふれあいこどもまつり
~親子で楽しめるイベントを、小ホール・イベントホール他でも同時開催!!~
歴史ある劇団東少がお届する、本格創作ファミリーミュージカル!
自然を愛し平和を願う美しい心を伝えます。
※上演時間約2時間
-
きゅりあん小ホール(1階)
YONYONプレゼンツ「痛快娯楽人情喜劇&和物ショー」
公演
2018年4月20日(金) 〜 2018年4月22日(日)
[料金]全席指定 A席 6,500円 / B席 5,500円
全4公演が開催されました。
おっちょこちょいだが、義侠心のある品川の道具屋・清左衛門が幕末の京で龍馬と再会。二百年の眠りから覚めたお菊の皿を巡り一波乱。
【第一部】笑いあり涙ありの人情喜劇と、【第二部】日本舞踊や殺陣の要素をふんだんに取り入れた和物ショー、見ごたえたっぷりの2時間でした。
2020年を目前に控え、和の華やかさと親しみやすさが同居するステージに今後も期待が高まります! -
三浦一馬 石田泰尚 山田武彦 スペシャルトリオコンサート
公演
2018年5月9日(水)
[料金]全席指定 3,000円
時に激しく、時に切ない、まるで人生そのものを凝縮したかのようなドラマティックなメロディ。互いの厚い信頼と確かな技量に裏付けられた3人のスペシャルアーティストが、聴衆をタンゴの世界に誘いました。
全曲タンゴ尽くしに陶酔!
演奏者を間近に感じられてとても良かったです。
軽快でキレがあり、でも郷愁があり、タンゴの良さを十分味わえた。
地元品川で素敵な演奏を聴けて大満足。
一足早い母の日のプレゼントになりました。
楽器が3種類とは思えないくらい幅広い奥行きを感じました。
ブエノスアイレスに行きたくなりました。
このメンバーでは破格の値段で驚きました。
若い頃タンゴをたくさん聞きました。やはり懐かしく良かったです。
など、たくさんのご意見を頂戴しました。
「ダンサーの共演があったら、更に盛り上がると思う。」とのリクエストも!
またいつか、皆様に情熱の一夜をお届けできればとお思います。 -
きゅりあん大ホール(8階)
美輪明宏ロマンティック音楽会
~郷愁 ノスタルジア~公演
2018年6月16日(土)
[料金]全席指定 6,500円
昭和10年生まれ。「本物の歌い手」として厳しい時代をも生き抜いてこられた美輪明宏さん。神々しいとさえ感じる出で立ちと年齢を感じさせない力強い歌声に、会場は大きな感動に包まれました。
この感動が、人生の力になります。
しらない間に涙が頬をつたっていました。
まるで天国にいるような時間でした。
同年代だからこそ、余計に力づけられました。
辛いことは沢山あるけれど、明日から頑張れます。
私の生まれ育った品川きゅりあんに来て頂き、ありがとうございました。
などなど、お客様からも多くの声を頂戴しました。
ずいぶん古くなってきたホールをすばらしいと言ってくださった美輪様の気づかいも、とても嬉しく思います。どうぞこれからもご健康で、まだまだ輝き続けて下さい!! -
あじさい寄席
公演
2018年6月29日(金)
[料金]全席指定 2,000円
出 演 者
演 目
三遊亭 金かん
道具や
神田 松之丞
鼓ヶ滝
ねづっち
漫談
桂 文治
親子酒
今年のあじさい寄席は「講談」「漫談」「落語」の、話芸3本柱。
松之丞最高。ねづっち楽しかった。文治は貫禄。金かんさん上手だった。
公演が楽しかったのはもちろん、場内の雰囲気もとても良く和みました。
お安くてありがたい。
「絶滅危惧種」の「貴重」な演目を拝見できて楽しかったです。
寄席ははじめてでしたが、大変面白かった。話芸楽しい!
生命が5年延びました。卒寿バアチャン。
桂文治さんの酒のみの場合最高!!父を思い出しました。など、たくさんのご感想を頂戴しました。これからも、多くのお客様に笑って元気になっていただける様、寄席を企画して参ります。
-
親子ゆかた着付け教室
ワークショップ
2018年7月7日(土)
親子ゆかた着付け教室開催!!
ひとりで着られた!親子でお出かけ!
夏本番前の親子ゆかた着付け教室です。
初めて自分でゆかたを着る人ばかりで、皆さん一生懸命でした。
自分だけでなく、小さいお子様にもゆかたを着つけて親子で楽しんでいました。 -
きゅりあん小ホール(1階)
ワンコイン名画座 「LA LA LAND(日本語字幕版)」
公演
2018年7月26日(木)
[料金]500円
話題のミュージカル映画を<2回公演>でお届けしました。
話題の映画を、大きなスクリーンで格安で観られて嬉しかった。
大人の映画ですね!
単純なハッピーエンドではなく、ひねりがきいていて良かった。
など、ご意見を頂戴しました。
また 『ワンコイン名画座』初の字幕上映でしたが、側方や2階の一部のお席で、文字が見えにくいとのご意見も頂戴しました。
今後、字幕上映の際は、文字の表示位置の変更や売り止め席を設けるなど、工夫を重ねてまいります
『ワンコイン名画座』チケットご購入に際し、座席による見え方の違いなどご心配な点がございましたら、品川文化振興事業団(文化企画係)まで、お気軽にご相談下さい。 -
童謡誕生100周年記念
「歌とダンスのスペシャルコンサート」公演
2018年7月27日(金)
[料金]全席指定 前売 2,000円 / 当日 2,500円
※4歳から入場可(要チケット)総勢21名による世代を問わない童謡ステージショー!
童謡とダンスのコラボレーションがこんなに素敵だったとは・・・
意外な組み合わせではなく、こんなに綺麗でうっとりと見とれてしまうような感動のステージでした。
子ども達の合唱と兎のダンスのかわいらしさも、観客の心をしっかりつかんでいました。
童謡100周年にふさわしい心温まるコンサートでした。
《第一部》
童謡物語 今昔
~あなたが子どもの頃にうたった歌は?
伝承童話対決 わらべうたVSマザーグース
~日本と英国の伝承童話、あなたはどちらの方が好き?
《第二部》
歌とダンスの童謡スペシャルステージ!
子鳥のうた・あめふりくまのこ・赤とんぼ・・・
数々の名曲を歌手、児童合唱、ダンサー、楽器バンドで。 -
東MAXプロデュース FIRE HIP'S
10周年記念公演
「うたかたの金貨」REBORN!公演
2018年8月4日(土) 〜 2018年8月5日(日)
[料金]全席指定 前売 5,000円 / 当日 5,500円
※未就学児のお子様の入場はご遠慮ください
※託児はありません。【第1部】うたかたの金貨 REBORN!
FIRE HIP'Sが10周年! 東八郎が没後30年!
そして東貴博が芸能生活30年!
この節目に、東八郎が32年前に上映した名作「うたかたの金貨」をREBORN!
【第2部】THAT’S バラエティーショー!!
おもしろ~いコント!
10周年の記念公演となった今年。毎回、豪華特別ゲストが出演するスペシャルプログラムでした。
東さんのお父さんが32年前に上演した公演の復活でしたが、大いに笑わせて、楽しませる公演でした。 -
squareワンコインシネマ
「怪盗グルーのミニオン大脱走」映画
2018年8月30日(木)
[料金]500円
2017年ナンバー1ヒット洋画アニメーション!
兄弟の絆や家族の愛に感動。ミニオンのハチャメチャぶりに大爆笑。
そして、最高の楽曲が映画を盛り上げます。
子どもから大人まで楽しめるエンターテイメント作品。
新たな敵と戦うグルーに双子の兄がいたとは・・・
グルーから離れたミニオン達は逮捕されてしまい・・・
ハラハラ・ドキドキ 子ども達も大興奮!!
夏休み最後に親子で大いに楽した映画でした。 -
きゅりあん大ホール(8階)
サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス
公演
2018年9月1日(土)
[料金]全席指定 S席 3,000円 / A席 2,000円 / B席 1,000円 中学生以下 全席 1,000円
<2回公演>でお届けし、乳幼児から70代以上まで総勢1700名を超えるお客様を迎えて、大歓声のうちに終演を迎える事が出来ました。
小さい会場なのにすごいパフォーマンス!
肉体の極限まで磨かれた演技、流石でした。
テントのサーカスとまた違った臨場感に感動しました。
小学生の子も20代の子も、大人の私もとっても楽しめました!
会場全体で盛り上がって楽しかった!
ユーモアたっぷりのピエロの演出や参加型のプログラムで、
小さな子どもにもワクワクの内容だった。
外国人の方に親しみを持った。
童心に帰った。
リーズナブルで大変良かった。
昭和のサーカスでよかった。
すばらしくて、めいどのみやげにします。
など、様々な方々なご意見を頂きました。
多世代のお客様にご満足頂くことができた、貴重な公演となりました。 -
T's color+~箏と雅楽の和の調べ~
公演
2018年9月15日(土)
[料金]全席指定 1,000円 ※未就学児入場不可
雨模様のしっとりとした雰囲気の中、雅な音色がひらつかホールを包み、来場者に癒しのひと時をお届けしました。
当日は、ホワイエ2階にて箏の体験コーナーを開催。コンサート中にも、笙と篳篥の演奏体験を行いました。
和楽器が身近に感じられた。
笙の譜面を初めて見た。
二部は楽器の魅力がたっぷり味わえた。
ジブリと和楽器の相性がこんなにも良いとは!!
和楽器がこんなに色々な表情をしているとは思いませんでした。
古式豊かな時間を過ごせて、気分も優雅になりました。
など、ご感想を頂きました。
和楽器の特色ある音色を活かした曲目に「プログラムに作曲者・編曲者の名前を入れてほしかった」「映像とのコラボも良いのでは?」とのご提案もありました。また、楽器体験については「体験させてくれたのは良いが長すぎた」とのご指摘もありました。今後の企画に活かして参ります。 -
きゅりあん大ホール(8階)
Hot Generation 37th A Musical
公演
2018年9月16日(日)
[プレビュー」一般/3,800円 大学生以下/3,000円 (全席自由)
[本公演]一般/4,000円 大学生以下/3,000円 (全席指定)昨年のオリジナルミュージカル「Dream」の続編「Dream again」を上演。
今回も神谷たえさんを中心に100名のメンバーが、一層レベルアップした歌と演技を披露し、観客に「夢と希望」を届けました。
障害の有無やプロアマ問わず、メンバー全員が一体となって創りあげるステージは圧巻。プロアーティストのゲスト出演とともに、幼少よりホットジェネレーションのレッスンで育ってきたメンバーによる実力派グループ『Voice of Boyz』『ラズベリー』『キャロット』が重要な役を担い、舞台を盛り上げました。
また本公演では、公共の会場での舞台鑑賞に音声ガイドや字幕を付け、視覚障害者、聴覚障害者、外国人の方々にも楽しんでいただけるシステム「UDライブ」を試行。
終演後には、文化庁および公立文化施設協会主催の意見交換会も実施され、舞台芸術のインクルージョンに向けて、積極的な意見交換が行われました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
区民芸術祭 Dream Stage 「輝け!しながわジェンヌ」
公演
2018年9月23日(日)
[料金]全席指定 大人 1,000円 / 高校生以下 500円
プロと区民が繰り広げる夢のステージ!
宝塚歌劇団OGの方々の指導のもと練習を重ね、公募区民が“しながわジェンヌ” に生まれ変わって、高汐巴さんをはじめとする憧れの宝塚OGの皆さんと一緒に夢の大舞台に立ちました。
【第一部】宝塚OGと公募区民によるレビューショー
宝塚ならではのきらびやかな世界に“しながわジェンヌ”がチャレンジ!
【第二部】高汐 巴と宝塚OGによる華麗なる「イン・ザ・ニューヨーク」
スタンダードジャズやロックンロールなど、 数々の名曲と華麗なダンスによるノンストップレビューショー -
スクエア荏原 ドラマ講座
~演劇体験教室事業~ワークショップ
2018年10月6日(土) 〜 2019年3月3日(日)
[料金]1回 1,000円 6回目は500円
全回参加の場合は4,000円
※お支払い後の返金はできません。演劇で出会う 新しい人・新しい自分!
経験は必要なし、思い切って挑戦して、大胆に自己表現♪
演劇を通して人とつながり、今までと違う新しい自分を発見!
継続してレベルアップ!・・・そして次のステージへ!
めざすは2020の舞台公演!
(企画・コーディネイト 村井美和子)
1)10/6(土) こころとからだの対話の場 プレイバック・シアター
(講師:井上和享)
2)10/10(水) 出来なくたって大丈夫ダンス(ジャズ&ヒップホップ)を踊ってみよう
(講師:大政明日香)
3)11/23(金・祝) 大きな声で台詞を使ったコミュニケーション(演劇)
(講師:浅倉万莉藻、津本泰雅)
4)H31年1/12(土) ダンス&歌で発散!思いっきり表現しよう
(講師:大政明日香、村井美和子)
5)H31年2/16(土)演劇っておもしろい体を動かそう
(講師:浅倉万莉藻、津本泰雅)
6)H31年3/3(日) ファイナル!芝居で何がわかるか(実演付き)講演会
(講師:山登敬之) -
もみじ寄席
公演
2018年10月6日(土)
[料金]全席指定 2,000円 ※未就学児入場不可
出 演 者
演 目
昔昔亭 全太郎
魚根問
春風亭 昇也
寄合酒
桂 二乗
やかんなめ
桂 佐ん吉
お血脈
三遊亭 朝橘
目黒のさんま
柳亭 小痴楽
あくび指南
鏡味 味千代
太神楽
笑福亭 鉄瓶
代わり目
今回は東西の注目若手噺家が多数出演し、上方の軽快さ、江戸の粋、双方を楽しむことができる豪華な寄席となりました。
日頃仕事や家事を頑張っている自分へのごほうびになりました。
たくさん笑うってストレスの発散になるんですね、健康にもいい!
これからも若手語家さんを応援します。
大阪も行ってみたい!
などなどお客様の評判も上々。落語はもちろんのこと「お神楽最高~!」の声も多数頂きました。また、恒例のお楽しみ抽選会では、故・歌丸師匠の手ぬぐいや二乗さんが京都駅で調達して下さった「お土産」もサプライズで登場し、会場を盛り上げました。 -
O美術館全室
林アメリー2018・アッサンブラージュ秋の色 —蘇れ!古い着物に新しい息吹を与える喜び—
企画展
2018年10月12日(金) 〜 2018年11月7日(水)
-
親子のための食育講座
ワークショップ
2018年10月20日(土)
[料金]1組 500円
毎日の食事の中でバランスよく食べるための食材選びを、子どもと一緒にゲーム感覚で遊びながら学びます。
親子で食育を学ぶ講座でしたが、未就学の小さいお子様も、講師の生徒さんが一緒に遊んでいただいて、和気あいあいとした講座になりました。
大きな食品群の円形シートに、食物の絵をはめ込んで得意気な様子もみられ、参加者それぞれが楽しんでいらっしゃいました。 -
フルートフェスタ♪ in しながわ
公演
2018年10月21日(日)
[料金]全席指定 1,000円 ※2歳までひざ上鑑賞無料、座席が必要な場合は有料。
秋晴れのもと、プロアマ問わず幅広い年齢層の出演者が集い、ホールいっぱいに美しい音色が響き渡りました。開演前ホワイエで行われた楽器体験やコンサート中に行われた指揮者体験も大好評!フルートの魅力満載のひと時となりました。
第一部では、大小さまざまなフルートが奏でるフルートオーケストラの希少な音色が来場者を魅了。聴衆に新たなフルートの世界をお届けしました。第二部は品川区内のアマチュア団体や音楽学校の皆さんが、フルート愛溢れる息の合ったアンサンブルを披露。日々の練習で研ぎ澄まされたレベルの高い演奏をお届けしました。第三部のプロによるアンサンブルは圧巻。「めったに聞けない良い企画だと思います」「フルートの音色シャワーを全身にあびて贅沢な時間でした」 など、たくさんのご感想を頂戴しました。
今回のコンサートは、様々な方にフルートの魅力をお届けしたいという日本フルート協会様の想いのもと、年齢制限なしでお届けしましたが、アンケートにて「乳幼児可のわりに、雰囲気も対応もあまり歓迎ではなかった」「カジュアルなコンサートとは言え、制限を設けるべきでは」とのご指摘も頂きました。頂戴したご意見は、今後の公演企画に活かして参ります。 -
品川アーティスト7人展
イベント
2018年11月9日(金) 〜 2018年11月11日(日)
[料金]入場無料
品川にゆかりのあるアーティスト7人による作品展示とアート体験を実施。
会場入口には、「絆~つなぐ~」をテーマに、各アーティストがイメージする作品を展示。
<参加アーティスト>
・IAM MAIMAI(イラストレーター)
・Luna(キャンドル作家)
★アート体験
押し花キャンドル 900円/ デコパージュサシェ 800円
クリスマスオーナメント<無料>
・遠藤比登美(ペーパークラフト作家)
★アート体験
「不思議☆エンドレスブック」500円、キッズルームタグ300円
「ミニバック作り」<無料:先着25名様>
・亀島利子(人形作家)
★アート体験
人形作り 800円~900円<各日先着10名様>
「クリスマスカード作り」<無料>
・シマムラヒカリ(陶造形作家)
・深澤ユリコ(絵描き)
★アート体験
似顔絵 1,000円
缶バッチ制作<無料>
・八木香保里(写真) -
野田あすか ピアノ・リサイタル
~こころのおと~公演
2018年11月10日(土)
[料金]全席指定 2,500円 ※未就学児入場不可
多くの人々を魅了し続ける、野田あすか”こころのおと”
今回は、「スクエア荏原公演スペシャルプログラム」でお届けしました。
悲しみを乗り越えた彼女が語りかける旋律が心を震わせ、来場者に感動を与えました。
-
杉山公章の歌声コンサートinスクエア荏原
公演
2018年11月24日(土)
[料金]全席指定 前売 1,500円 / 当日 2,000円
スクエアでは初めての参加型コンサート。
杉山さんの軽快なリードで、参加者は大きな声で歌っていました。
懐かしい歌やちょっとヒットした歌など、参加者に合った歌を次々に紹介しながら自分と一緒に歌わせてしまう杉山さんはエネルギッシュでした。
会場が一つになる大合唱で、大満足の声が多くありました。 -
CURIUS Presents
華麗なるフィギュア音楽の世界 Vol.2公演
2018年12月2日(日)
[料金]全席指定 1,000円 ※未就学児入場不可
ご好評いただいたVol.1と同じく、演奏と歌劇の2部構成でお贈りしました。
【第一部】ピアノと歌によるフィギュア音楽
・ショパン ●バラード第1番
・ラフマニノフ ●ピアノ協奏曲第2番より(連弾)
・プッチーニ ●歌劇「トスカ」より ~歌に生き、恋に生き~ ほか
【第二部】フィギュア音楽からオペラの世界へ
・G.ビゼー ●歌劇「カルメン」ハイライト
<日本語上演>
ハバネラ/セギディリアと二重唱/ジプシーの唄 ほか -
きゅりあん小ホール(1階)
ワンコイン名画座 「サンタクロースになった少年」
公演
2018年12月22日(土)
[料金]500円
日本劇場未公開作品を、【吹替版】【字幕版】の2回公演でお届けしました。
フィンランドの風景が美しかった。
自分では見つけられない映画でした。
6回ほどボロ泣きしてしまいました。
人に優しくなれる映画でした。
家族皆で来られてうれしかった。
クリスマスに心あたたまるプログラムでした。
日常の中では気付かない、珠玉の作品を見る機会ができて良かった。
などなど、お客様からのたくさんの声をいただきました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
新春きゅりあん寄席 三遊亭小遊三 林家たい平 二人会
公演
2019年1月11日(金)
-
しながわ歌留多 お披露目会
イベント
2019年1月14日(月)
[料金]500円 ※未就学児無料
初めてお披露目された「しながわ歌留多」。皆で1枚ずつ声を出して読んだ後は、グループに別れてのかるた取り。
大人も子供も一緒に大いに盛り上がっていました。
品川の名所・旧跡がわかって良かったという声を、参加者の皆様からいただきました。 -
スクエア 歌謡コンクール
イベント
2019年1月22日(火)
[料金] 2,000円
37人の申込がありましたが、残念なことにインフルエンザの流行の影響等で、33人の方が出場されました。
若い人から高齢者まで、歌もポップスから演歌まで、すばらしいパフォーマンスを披露されました。 -
プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏 ~春を待ちながら~
公演
2019年1月26日(土)
[料金]全席指定 2,800円 ※未就学児入場不可
ポーランドを代表する弦楽四重奏団がスクエア荏原に再登場!!
【第一部】 春を待ちながら
ヴィヴァルディ/「四季」より"春"
ヨハン・シュトラウス2世/「春の声」
サン=サーンス/「動物の謝肉祭」より"白鳥" ほか
【第二部】 ア・ラ・ポラッカ ~ポーランド風に~
オギンスキ/ポロネーズ「祖国への別れ」
エルスネル/弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.8 No3
キラール/映画「パン・タデウシュ物語」より"ポロネーズ" ほか -
きゅりあん大ホール(8階)
フレッシュ名曲コンサート チャイコフスキー 三大バレエ音楽
公演
2019年2月2日(土)
[料金]全席指定 S席 3,000円 / A席 2,000円 / B席 1,000円
※託児あり(料金 1,000円)【PROGRAM】
●チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調
●組曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」より抜粋 -
squareワンコインシネマ「母と暮せば」
映画
2019年2月9日(土)
[料金]500円
母と、原爆で亡くしたはずの息子が再会するちょっと不思議な物語。
制作から完成までの様子を、ドキュメンタリー番組「BS1スペシャル 戦争を継ぐ~山田洋次・84歳の挑戦~」で放映された、山田洋次監督渾身の一作です。
(第39回日本アカデミー賞(2016)優秀作品賞、第89回アカデミー賞(2017)・外国語映画賞部門日本代表作品)
吉永小百合さんと二宮和也さんの出演で話題となった映画で、さすがにあっという間にチケットは完売。
内容は、戦争、原爆という重いテーマの作品ですが監督は山田洋二氏。
暗くならず、笑いもある中に、しっかりと平和と親子の絆を描くメッセージが詰め込まれた作品でした。 -
きゅりあん小ホール(1階)
こどもまつり「ブラビッシモ!!」
公演
2019年2月11日(月)
[料金]全席自由 2,000円 ※3才以上有料
品川ふれあいこどもまつり
~親子で楽しめるイベントを、小ホール・イベントホール他でも同時開催!!~
力強いアクロバット
スピードと正確さで観客を魅了するジャグリング
身体能力の極みバランス芸
コミカルな人気者のクラウン
STUDIO EGGSによる華やかなステージングが観客を魅了しました。 -
きゅりあん大ホール(8階)
こどもまつり「ミュージカル白雪姫」
公演
2019年2月11日(月)
[料金]全席指定 前売 3,000円 / 当日 3,300円 ※3才以上有料
品川ふれあいこどもまつり
~親子で楽しめるイベントを、小ホール・イベントホール他でも同時開催!!~
歴史ある劇団東少がお届する、本格創作ファミリーミュージカル!
自然を愛し平和を願う美しい心を伝えます。
※上演時間約2時間