- 年度
-
2024年度アーカイブ
- 最新の一覧
- 2024年度アーカイブ
- 2023年度アーカイブ
- 2022年度アーカイブ
- 2021年度アーカイブ
- 2020年度アーカイブ
- 2019年度アーカイブ
- 2018年度アーカイブ
- 2017年度アーカイブ
- 2016年度アーカイブ
- 2015年度アーカイブ
- 2014年度アーカイブ
- 2013年度アーカイブ
- 2012年度アーカイブ
- 2011年度アーカイブ
- 2007年度アーカイブ
- 2001年度アーカイブ
- 2000年度アーカイブ
- 1999年度アーカイブ
- 1998年度アーカイブ
- 1997年度アーカイブ
- 1996年度アーカイブ
- 1995年度アーカイブ
- 1994年度アーカイブ
- 1993年度アーカイブ
- 1992年度アーカイブ
- 1991年度アーカイブ
- 1990年度アーカイブ
- 1989年度アーカイブ
- 1988年度アーカイブ
- 1987年度アーカイブ
- ジャンル
-
全室
主催・共催・後援展
デジタル版画展2024
2024年8月10日(土) 〜 2024年8月21日(水)
8月10日(土)~8月21日(水) 10時~18時 ※15日(木)休館 ※21日(水)16時まで
絵画イメージをデジタルデータに置き換え、版画の版としてパソコン上で制作されたデジタル版画およびインスタレーション映像作品の展示
-
全室
イベント
デジタル版画展2024「講座デジタル版画って何?」
2024年8月17日(土) 〜 2024年8月18日(日)
1.8月17日(土)13時~15時(4歳~小学生) 2.8月18日(日)13時~15時(中学生~大人)
料金 無料
講師 デジタル版画協会会員 鈴木朝潮(デジタル版画家)ほか数名デジタル版画協会会員の作家による講座。作品の制作過程紹介、フォトショップの簡単な使用方法(ブラシ・ペンタブ等)、参加者が制作した作品の講評など。CG作品を創っている方や興味がある方におすすめ
-
全室
企画展
金工/鍛金の世界「相武常雄 沌・転・歓・展」
2024年10月19日(土) 〜 2024年11月27日(水)
2024年10月19日(土)~11月27日(水)
10時~18時30分(最終入館18時15分)金曜日のみ19時30分まで(最終入館19時15分)
休館日なし一般 500円
※ 高校生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
※ 年齢のわかるものを提示してください。提示ない場合は一般料金となります。品川区民芸術祭の企画として毎年、品川区にゆかりのある芸術家を取り上げた企画展を開催しています。今回は品川区にゆかりのある工芸家・金属造形鍛金作家、相武常雄を紹介。日展や日本現代工芸美術展に出品した作品を中心に、鍋や薬缶などの生活に密着した工芸作品、最新作の大型作品などを展示します。
-
全室
イベント
第1回 アーティストギャラリートーク 金工/鍛金の世界 「相武常雄 沌・転・歓・展」
2024年10月27日(日)
10月27日(日)15時~16時
料金 無料 (ただし入館料は別途必要です)
講師 相武常雄相武常雄本人による作品解説
-
全室
イベント
第2回 アーティストギャラリートーク 金工/鍛金の世界 「相武常雄 沌・転・歓・展」
2024年11月8日(金)
11月8日(金)18時30分~19時30分
料金 無料 (ただし入館料は別途必要です)
講師 相武常雄相武常雄本人による作品解説
-
全室
デジタル版画展2024
主催・共催・後援展
2024年8月10日(土) 〜 2024年8月21日(水)
8月10日(土)~8月21日(水) 10時~18時 ※15日(木)休館 ※21日(水)16時まで
-
全室
デジタル版画展2024「講座デジタル版画って何?」
イベント
2024年8月17日(土) 〜 2024年8月18日(日)
-
全室
金工/鍛金の世界「相武常雄 沌・転・歓・展」
企画展
2024年10月19日(土) 〜 2024年11月27日(水)
2024年10月19日(土)~11月27日(水)
10時~18時30分(最終入館18時15分)金曜日のみ19時30分まで(最終入館19時15分)
休館日なし一般 500円
※ 高校生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
※ 年齢のわかるものを提示してください。提示ない場合は一般料金となります。 -
全室
第1回 アーティストギャラリートーク 金工/鍛金の世界 「相武常雄 沌・転・歓・展」
イベント
2024年10月27日(日)
-
全室
第2回 アーティストギャラリートーク 金工/鍛金の世界 「相武常雄 沌・転・歓・展」
イベント
2024年11月8日(金)