企画展
2011年11月12日(土) 〜 2011年12月6日(火)
鳥 山 玲 自 選 展 -う・つ・し・み-
全室
2011年11月12日(土)~12月6日(火)
木曜休館
入場無料
区内在住の日本画家・鳥山玲の過去から現在までの軌跡展。絵を描きはじめた時、日本画に出会った時、裸婦の時、岩絵具とガラス素材等の融合の時、そして花鳥画という伝統の日本画、常に伝統と革新を求めた各時代の作品を展示。

概要
品川区民芸術祭2011 O美術館企画展 鳥 山 玲 自 選 展 -う・つ・し・み-
品川区在住の日本画家鳥山玲は、これまで日本画という伝統的な手法に新しい発想を織り込み、斬新な表現を追及してきました。
また3年の歳月をかけて今年の5月に完成させた福岡博多の東長寺五重塔における内部荘厳は、初重内部に花鳥画を施すといった、これまでの宗教観を覆す表現を全面にとりいれ、大きな話題をよんでいます。
そうした鳥山玲のこれまでの作家活動の軌跡を区民の皆様に紹介すると共に、この先の活動にもご期待いただけるよう、代表的な作品を集めた自選展を開催します。
鳥山玲が絵画表現に目覚めた高校生の10代に描いた油絵、東京藝術大学入学による日本画との出会い、そして現在に至るまでの、タブローや立体作品などを含む多彩な60余点の作品を展示いたします。
鳥山玲作品「希翔」
福岡県博多市 東長寺 五重塔
作家紹介
鳥山玲(とりやまれい)
1956年品川区生まれ、品川区在住の日本画家。1978年安宅賞受賞。1985年東京藝術大学大学院博士課程日本画専攻修了。1986年文化庁国内研修員。
故平山郁夫画伯に師事。日本画から立体造型ガラスオブジェの制作、インスタレーションと幅広い制作領域を持つが、緻密かつ大胆な構図、繊細な色使いによる花鳥画は大変評価が高い。
今年5月、福岡市博多区の東長寺で落慶した五重塔初重内の本尊大日如来坐像および内部荘厳画は3年間にわたって取り組まれ、独自性あふれる表現により仏教絵画に新しい風を吹き込むものである。現在、無所属。
関連企画
■ワークショップ
小中高生のO美術館ワークショップ
「鳥山玲とふれる日本画、そして日本的美しさ」
第1回 日時 2011年11月19日(土)9時~11時
第2回 日時 2011年11月26日(土)9時~11時
対象 品川区内に在住・在学の小・中・高生
定員 各回20名
講師 鳥山玲、小田原千佳子(日本芸術院友)、竹澤典子(日本画指導)
共催
品川区