新春きゅりあん寄席

公演

2026年1月23日(金)

大ホール(8階)

  • 10月21日(火)発売
  • 賛助会員先行予約対象
  • 未就学児入場不可

2026年1月23日(金)
17時30分開場 18時30分開演

全席指定 3,900円(税込)
柳家三三、桂宮治、ロケット団(漫才) 

笑う門には福来る!
東京落語界きっての名人、三三師匠と長寿番組でお馴染みの宮治師匠、実力派二人の話芸とロケット団の漫才をお届けします。

チラシPDF ※画像をクリックするとチラシのPDFがダウンロードできます。

チケット購入はこちら

賛助会員先行予約

<受付期間> 10月14日(火)~17日(金)

<予約枚数> 最大2枚まで

<WEB予約> ※座席選択可、受付開始の翌日以降は24時間受付
先行予約について」をご確認の上、お手続きください。

<電話予約> ※座席選択はできません
TEL:03-5479-4112(土日祝除10時~17時)

賛助会員についてはこちら

一般発売 10月21日(火) 10時~

<WEB>
 ・品川文化振興事業団ホームページ(発売翌日以降は24時間受付)
  「チケット購入はこちら」のボタンをクリックしてください。

<窓口>
 ・きゅりあん(JR大井町駅徒歩2分)
 ・スクエア荏原(東急目黒線 武蔵小山駅徒歩10分)
 ・メイプルセンター(JR西大井駅前)
 ・O美術館(JR大崎駅前/発売翌日以降のO美術館は10時~)
※窓口でのお支払いに、区内共通商品券がご利用いただけます。

<電話>
 ・チケットセンターCURIA
  TEL:03-5479-4140
※電話予約では座席の選択はできません

チケット購入はこちら

出演者プロフィール

芸歴
1993年 3月 柳家小三治に入門
5月 楽屋入り 前座名「小多け」
10月 初高座(末広亭・「道灌」)
1996年 5月 二ツ目昇進「三三」と改名
2006年 3月 真打昇進

受賞歴
1999年 2月 第9回北とぴあ 若手落語競演会「大賞」受賞
2002年 5月 平成13年度にっかん飛切落語会 若手落語家「努力賞」受賞
2003年 5月 平成14年度にっかん飛切落語会 若手落語家「奨励賞」受賞
2004年 5月 平成15年度にっかん飛切落語会 若手落語家「大賞」受賞
2005年 3月 平成16年度花形演芸大賞「銀賞」受賞
5月 平成16年度にっかん飛切落語会 若手落語家「奨励賞」受賞
2006年 5月 平成17年度にっかん飛切落語会 若手落語家「奨励賞」受賞
2006年 5月 林家彦六賞受賞
2007年 12月 平成19年度(第62回)文化庁芸術祭大衆芸能部門「新人賞」受賞
2008年 3月 平成19年度「彩の国落語大賞」受賞
2009年 4月 平成20年度「花形演芸大賞・金賞」受賞
2009年 10月 第58回 神奈川文化賞未来賞<芸能>部門 受賞
2010年 4月 平成21年度「花形演芸大賞・大賞」受賞
2016年 3月 平成27年度(第66回)文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)受賞

柳家三三 柳家三三

芸歴
2008年 2月 桂伸治門下として二月下席より浅草演芸ホール楽屋入り
2008年 3月 浅草演芸ホールにて初高座「子ほめ」
2012年 3月 下席より二ツ目昇進
2021年 2月 中席より真打昇進

受賞
2012年 NHK新人演芸大賞 落語部門 大賞
2013年 にっかん飛切落語会 最優秀賞
2014年 前橋若手落語家選手権 優勝
2014年度 国立演芸場花形演芸大賞 銀賞
2014年 にっかん飛切落語会 最優秀賞
2015年 第26回 北とぴあ若手落語家競演会 北とぴあ奨励賞
2015年 第2回 高円寺エトアール寄席二ツ目グランプリ決定戦 優勝
2020年 彩の国 落語大賞
2021年 彩の国 落語大賞

桂宮治 桂宮治

受賞歴
2002年 漫才新人大賞
2006年 芸術祭演芸部門 新人賞
2006年 花形演芸大賞 銀賞
2006年 浅草芸能大賞 新人賞
2016年 花形演芸大賞 金賞

レギュラー番組
《テレビ》
【不定期出演】昼ドキ!TV やまがたチョイす
 次回出演日未定 さくらんぼテレビ 12:00~13:00
 (三浦出演)

《ラジオ》
【土曜日】ロケット団の定例ラジオ
 ニッポン放送 15:30~15:50
 寄席を中心に活躍中の2人の、初の冠ラジオ番組
 『猛者の条件』『シン・山形県』『ラーメンこの一杯』などの企画コーナーも!!

《連載》
 【連載中(三浦)】月間山形 ZERO☆23 毎月27日発売

ロケット団 ロケット団

PAGE TOP